こんにちは、hirokiです。
サーバーというのはWEBサイトが設置してある場所であり、不動産でいうと家を建てるための土地というふうに知っておいていただきたいです。
ではその土地である、サーバーを手に入れるためにはどうすればいいのかというと、レンタルサーバーの契約が必要となります。
そこで今回は僕がおすすめするレンタルサーバーの紹介とその契約方法を初心者でも設定できるように解説していきたいと思います。
Xサーバーがおすすめの理由
まずはレンタルサーバーを契約するにあたって、どの会社のレンタルサーバーを契約するのかということですが、これについては「X Server」(Xサーバー)にすることをおすすめしています。
Xサーバーよりも安くて簡単に利用できるものもあるのですが、そうすると作ったブログに大量のアクセスが舞い込んできたときに、サーバーがダウンしてしまうということが発生する可能性があります。
あなたがこれからWEBサイト、ブログを作って収益化していくということは、何万というアクセスに耐えることのできるサーバーにしておかなければいけないということです。
その点、Xサーバーはそういった事故の可能性が限りなく低いため安心して利用できるんです。
Xサーバーの契約方法を初心者向けに解説
XSERVER のページを開く
お申し込みをクリック
サーバー新規お申し込みを選択
お申し込みフォームをクリック
サーバー新規お申し込みをクリック
サーバーIDに任意の文字を入力(すでに使われている場合もある)
プランはX10(スタンダード)を選択
そのほか個人情報を画面の指示に従って入力する
インフォメーションメールの配信は問題なければ希望するを選択
入力した内容に間違いがなければ「お申し込みをする」を選択
上記のような画面が表示される
登録したメールアドレスにアカウント情報が送られてくる
メールに記載のアカウント情報をもとにインフォパネルにログイン
料金のお支払いを選択
今回登録した箇所にチェックを入れる
更新期間は任意(僕は12ヶ月にしています)
「お支払い方法を選択する」をクリック
画面の指示に従って支払いを済ませる
以上でXサーバーの登録は完了になります。
あとがき
サーバーの契約というと、難しくて、初心者にはできないんじゃないかお思われてしまいがちですが、思っているよりずっと簡単です。
僕自身も初心者のときは本当にできるのかなと不安でしたが、拍子抜けした覚えがあります。
初めてやるときはなんでも不安が起きるものですが、ぜひその気持ちを乗り越えてチャレンジしてみてください。
案外あっけなくできてしまうことが大半です。
hiroki