こんにちは、hirokiです。
WEBサイトの記事が無断でコピペされて転用されるといったことが未だになくならないのは非常に残念なことです。健全に取り組むからこそ健全な成果を出すことができるので、そういう行為をする人はとてももったいないなという思いもあります。
そこで今回は「WP Copyright Protection」というプラグインについての設定をお伝えします。
このプラグインはWEBサイト上で右クリックをすることをできなくし、コピーすることを防ぐプラグインです。あなたの書いた記事が誰かに転用されるのは許しがたいと思いますので、そうなる前にこのプラグインをぜひ導入してみてください。
WP Copyright Protectionの設定方法
ワードプレスのサイドバーのプラグイン→新規追加をクリックする。
検索窓に「WP-Copyright-Protection」と入力して検索をかける(WP–Copyright–Protection の「-」を入れて検索するようにする。
検索して表示されたら今すぐインストールをクリックする。
検索して一番上に表示されない可能性があるので、画面を下にスクロールして、探してみてください。
インストールが完了したら有効化をクリックします。
WP-Copyright-Protectionはインストールして、有効化するだけで設定完了になります。
あとがき
今回は「WP Copyright Protectionの設定方法!コピーを禁止する」というテーマでお話ししていきました。
記事を無断でコピペされのは絶対避けたいところなので、ぜひこのプラグインを導入してみてください。
hiroki