ワードプレスのテーマとは?ブログをカスタマイズするために
ワードプレスをインストールしてブログ運営をしていくことになったら、真っ先に行ってほしいのが、ワードプレステーマの設定です。
ただWEBサイトを運営していけば収益が出るというわけではなく、しっかりと訪れてくれるユーザーが見やすくて、わかりやすい、サイトデザインをすることで、人気のサイトになっていきます。
でもデザインなんてできないし、どうすればいいのかわからないという人が大半だと思います。僕自身もデザインの経験なんて一切ありませんでした。
そこで利用していただきたいのがワードプレスのテーマ設定です。
ワードプレスのテーマとは?
ワードプレスのテーマというのは、WEBサイトのデザインを丸々できあがったテンプレートに着せ替えるということです。
人間でいうなら洋服のマネキン買いと同じです。ファッションセンスがなくてもお店で売っているマネキン通りに服を着ればおしゃれに見せることができますよね。
人の第一印象や人柄、雰囲気がファッションからも伝わってくるように、WEBサイトのデザインも第一印象がとても重要になってきますので、人気のWEBサイトにするためにもこのワードプレスのテーマというのを取り入れるようにしてみてください。
ワードプレステーマの選び方
ワードプレスのテーマを入れるといってもどれを入れればいいのかわからないと思います。探してみると世の中にはたくさんのワードプレステーマが出回っているので何も知らないと迷ってしまうこと間違いなしです。
まずテーマには有料のものと、無料のものが存在します。
無料→Simplicity、STINGERなど
有料→賢威、TCD、DigiPressなど
ほかにもたくさんあって書ききれませんが、代表的なものをあげさせていただきました。
WEBビジネスを始めたばかりのときは、無料のテーマで十分だと僕は思います。月収数10万円を稼ぐことも無料のテーマで問題なくできます。
とくに僕が初心者におすすめしているのは、Simplicityテーマです。パソコンやスマホでもレスポンシブに閲覧することができるのはもちろん、見やすさや操作性もシンプルでわかりやすいのが特徴です。
どれを使えばいいか検討もつかないというときはぜひ一度、Simplicityを使ってみてください。無料ですので安心して使っていけます。
あとがき
今回は「ワードプレスのテーマとは?ブログをカスタマイズするために」についてお伝えしていきました。
ワードプレスのデザインは人の見た目と同じくらい重要で、そのWEBサイトがユーザーから好かれるのか嫌われるのかの第一歩目ともいえると思います。
ぜひこのワードプレステーマを導入して、ユーザーから長く愛されるWEBサイト運営をしてみてください。