こんにちは、hirokiです。
この記事では0からWordPressのブログを始める方法を解説していきますね。
上から順番に手順を進めていけば、初心者の方でも簡単にWordPressのブログを作ることができます。
これからやっていただく手順は以下の通りです。
- 最低限知っておきたいWordPressの基礎知識
- サーバー・ドメインの契約とWordPressのインストール
- WordPressにログインしてみる
それではさっそく1つずつ解説していきますね!
最低限知っておきたいWordPressの基礎知識
まずは簡単にWordPressとはどういうものかお伝えしますね。
WordPressはブログなどのWEBサイトを作成するソフトで、フリーソフトなので誰でも自由に使うことができます。
「アメブロ」や「はてなブログ」と違うのは、企業が運営しているサービスを使ってブログを作るのではなく、自分でオリジナルのブログを作ることができる点です。
アフィリエイトやビジネスのブログを作るとき多くの人がWordPressを使っています。
またWordPressを使うにはサーバーとドメインの契約が必要です。
ドメイン:WordPressブログの住所(https://hirokisblog.com ←この赤字の部分のこと)
WordPressについては以上のことがわかっていればOKです。
WordPressがどういう仕組みで動いているのかなど、難しい知識がなくても十分に使いこなすことができます。
サーバー・ドメインの契約とWordPressのインストール
ではここからは実践編です。
まずはサーバーとドメインの契約〜WordPressのインストールをやっていきましょう。
サーバーとドメインの契約先はエックスサーバーがもっともおすすめです。
おすすめの理由は
- 国内シェアNo.1の安定したサーバー
- WordPressクイックスタートで初心者でも簡単にWordPressの準備ができる
という2点ですね。
まずはエックスサーバーの公式サイトへアクセスしましょう。
【手順1】
中央にある『お申し込みはこちら』という部分をクリックします。
【手順2】
『新規お申込み』をクリックします。
【手順3】
サーバー契約内容を以下のように入力します。
プラン:「X10」を選択
WordPressクイックスタート:「利用する」にチェック
※クイックスタートを利用すると10日間無料のお試し期間はありません。
【手順4】
『確認しました』をクリックします。
【手順5】
続いて『サーバーの契約期間』と『取得ドメイン名』を決めていきます。
取得ドメイン名:ブログのURLになるドメインを任意で決める(例)hirokisblog.com
※ドメイン名は既に使われているものは設定することができません。
※ドメイン名は一度決めたら変更できません。
【手順6】
『WordPress情報』を入力します。
ユーザー名:任意のユーザー名を入力
パスワード:任意のパスワードを入力
メールアドレス:任意のメールアドレスを入力
※ユーザー名、パスワード、メールアドレスは自分がログインするときに必要なものなので、他人に公開されることはありません。
【手順7】
エックスサーバーに登録するための個人情報を入力します。
『必須』の部分はすべて埋めてください(登録区分は『個人』でOKです)
インフォメーションメールの配信は任意ですが、希望するにチェックしておいたほうがいいですね。
【手順8】
入力した内容を確認して『SMS・電話認証へ進む』をクリックします。
【手順9】
SMS(ショートメール)か電話認証で本人確認をします。
任意の方法を選択し『認証コードを取得する』をクリックします。
【手順10】
登録した電話番号宛に認証コードが送られるのでそのコードを入力し『認証した申し込みを完了する』をクリックします。
以上で、エックスサーバーの契約が完了になります。
WordPressにログインしてみる
エックスサーバーの契約が完了すると登録したメールアドレス宛にエックスサーバーから契約情報のメールが送付されています。
【エックスサーバーのログイン情報】
【WordPressのログイン情報】
※契約したばかりだとWordPressにログインできないので、1〜2時間したらWordPressにログインしましょう。
【WordPressの管理画面へ】
管理画面URLにアクセスすると上記のような画面が表示されます。
ユーザー名またはメールアドレスを入力と、パスワードを入力しログインします。
これでWordPressへのログインも完了です。
まとめ
以上がWordPressブログの始め方になります。
WordPressというと難しいイメージがあったかもしれませんが、実際にやってみるとすごく簡単ですよね。
これで今日からあなたはWordPressのブログ運営者です。
これからさらにWordPressを使いやすくする設定がありますので、次の手順に進んでいきましょう。