トレンドアフィリエイトをスタートさせたはいいけど、どんな記事を作ればアクセスがくるのか、どんなブログにすれば稼ぐことができるのか、まったくイメージがつかないという人も多いと思います。
やはり、目標としたり、参考にするブログがないと、自分がどうやって進んでいけばいいのか道を見失ってしまって、せっかくチャレンジし始めたのに途中で諦めてしまうということになってしまいます。
ゴールの見えないランニングは辛いですからね。
そこで今回はトレンドアフィリエイトを実践しているブログで確実に稼いでいるブログの見本を見つける方法を実例を通して紹介していこうと思います。
見本が見つかるだけで、自分のブログがどうやったらもっとアクセスが来て稼ぐことができるのかがわかるようになるので必ず実践してみてください。
トレンドアフィリエイトの見本ブログの見つけ方<ポイント>
それではさっそくトレンドアフィリエイトを実践しているトレンドブログで見本になるサイトの見つけ方を紹介していきたいと思います。
まず見本になるブログの条件としてもっとも重要なのが、記事タイトルのキーワード選定がちゃんとできているブログであるということです。
トレンドアフィリエイトで稼ぐためにもっとも重要なのが、記事のタイトルになります。記事の中身ではないので、そこはしっかりと理解しておいてほしいです。
記事タイトルと記事の中身の重要度の割合としては、
記事タイトル:9
記事の中身:1
くらい、記事タイトルが重要ですので、記事タイトルの付け方が上手なブログを見本にするのがおすすめです。
あとは、今現在もしっかり更新しているブログであることや、ブログのデザインがキレイなものの方が丁寧にブログ作りをしていることがわかるので、参考になりやすいですね。
トレンドアフィリエイトの見本ブログの見つけ方<実例>
それでは実際にトレンドアフィリエイトのブログの見本の見つけ方について実例を用いて解説していきたいと思います。
まず稼げるトレンドブログの条件は記事タイトルということをお伝えしましたが、具体的にどういった記事タイトルがアクセスを集めることができるのか、それはユーザーが検索するキーワードと、ブログの記事タイトルが一致しているということです。
ではユーザーが検索するキーワードをどうやって知ればいいのかですが、それはGoogleやYahooの検索履歴(サジェスト)を見れば一発でわかります。
このサジェストに出てくるキーワードはユーザーの需要がものすごく高く、もっとも検索されているキーワードであるといえます。
なので、このサジェストにあるキーワードを利用しているブログ記事で、しかもその中でも検索結果上位に表示されているものは間違いなく稼げているということです。
では実際にトレンドアフィリエイトで稼げている見本ブログの見つけ方を実例で解説していきたいと思います。
芸能エンタメ系のお手本の見つけ方
まずはトレンドアフィリエイトでもっともメジャーな芸能エンタメ系の見本になるサイトの探し方です。
芸能系のごちゃまぜブログをやっているブログは、速報系の記事と未来予測系の記事を入れているほか、芸能以外でもキレイなキーワード選定で記事を作っている人も多いので見本ブログを探すにはもってこいだと思います。
まず最初にここ数ヶ月で話題になった芸能系のニュースをピックアップしてください。
この記事を書いているのが2018年の5月なので、今現在話題になっているものとして、今回はTOKIOの山口達也さんのニュースを扱って調べていきたいと思います。
他にどんな例があるかといえば、
<他の探し方の例>
- 芸能:SMAP解散、安室奈美恵引退、ベッキー不倫問題
- スポーツ:ハリルホジッチ監督解任、大谷翔平、イチロー
- その他:藤井聡太(将棋)、芥川賞直木賞
このように、そこそこ話題になっていて、世の中の大抵の人が知っているネタであればOKです。
そして、ピックアップしたネタの主語となるキーワード、今回は「山口達也」と検索窓に入れていきます。そうするとこのような検索候補が出てくることがわかります。
この検索候補(サジェスト)の中で山口達也さんの事件に関係のあるキーワードでもっとも上にあるキーワードが「相手」になりますので、「山口達也 相手」で検索してみます。
そして、その1番上にあるブログをチェックしてみましょう。
中身を見てみたところ記事の中身も丁寧に書いてありますし、キーワードもしっかりとサジェストに合わせてものを入れているので見本としてはOKなブログだと思います。
この山口達也の記事以外の他のジャンルについても記事を見てみてると、どんなキーワードでアクセスを狙って記事を作っているのかがよくわかると思います。
見本になるブログの見つけ方の注意点
見本ブログの見つけ方について実例をもとに説明していきましたが、そのやり方の中に2つ注意点があるので、解説していこうと思います。
これを間違えるとまったく見本にならず勉強にもならないということが発生してしまうので十分注意してください。
企業のサイトやブログではないことを確認する
まず1つ目が綺語うが運営しているブログやサイトでないということを確認しておく必要があります。
企業が運営してるサイトは、個人のブログよりも圧倒的に上位に表示されやすいので注意が必要です。
企業のサイトでないことを確認する方法は、記事の1番下までスクロールしたところで、「運営会社」の表記があるかどうかを確認すればOKです。
キレイで整っているサイトは運営会社情報が記載されていることが多いので、その場合、そのブログを参考にして同じことをやっても上位に表示されないということが多いです。
参考にするのは、自分と同じように個人でブログを運営している人にするようにしてください。
ワードプレスで運勢されているブログであること
続いてもう1つ注意したいのがワードプレスで運営されているブログであることを確認するということです。
無料ブログ(アメブロ、So-netブログ、Seesaaブログなど)はワードプレスで運営しているものと条件がまったく違うので参考になりません。
あなたがワードプレスのブログでトレンドアフィリエイトを実践しているのであれば、ワードプレス以外のブログは見本になりませんので、間違えないように注意が必要です。
とはいっても、そういった無料ブログが検索の上位にくることはほぼないといっても過言ではないので、頭の片隅に入れておいていただれば大丈夫です。
まとめ
今回は『トレンドアフィリエイトの見本ブログを見つけて実例で勉強しよう!』ということで、トレンドアフィリエイト初心者が見本にすべきブログの見つけ方を実例つきで紹介していきました。
今回紹介したやり方で参考になるお手本を4〜5コくらい見つけて、それぞれどういった記事をしているのか、どんな記事ネタを狙っているのかをリサーチしてみると、自分が考えただけではわからないような情報やアクセスアップ方法、収益アップ方法が見えてくると思います。
ぜひ、見本となるブログを見つけてまずはそれを真似して実践してみてください。
hiroki