こんにちは、hirokiです。
ブログなどのWEBサイトを運営していると、いかに記事を早く書けるかとうのも重要になってきます。余計なことには時間をとられずストレスを少なく作業をしていきたいですよね。
そんなときに役立つのがこの「TinyMCE Advanced」です。
エディタを自由にカスタマイズし、ボタンを増やしたりすることもできるのでより簡単にワードプレスで記事を書くことができます。
TinyMCE Advancedの設定方法
※初期設定のエディタツール(ボタン)は上記の画像のようになっています。
設定方法はまず、ワードプレスのサイドバーから、プラグイン→新規追加をクリックします。
右上の検索窓にTinyMCE Advancedと入れる。
TinyMCE Advancedが表示されたら、今すぐインストールをクリックする。
インストールが完了したら有効化をクリックする。
サイドバーの設定→TinyMCE Advancedを選択する。
上のエディターメニューに、使用しないボタンからボタンをドラッグして入れることで、自由にカスタマイズすることが可能です。
あとがき
今回は「TinyMCE Advancedのカスタマイズ方法!エディターを自由に」というテーマでお話ししていきました。
エディタをカスタマイズすることは作業の効率化はもちろん、ストレスを軽減することもできるので非常に重要なプラグインといえます。
ぜひこの記事や動画を見て導入して自分好みのエディタを作ってみてください。
hiroki