ノマドワーカーの1日って具体的にどんなスケジュールなの? みんな旅をしたり、海外に行ったりしてるの?
そんな疑問に、旅とか海外にあまり興味がないタイプのノマドワーカーである僕があえて回答していきます。
こんにちは、hirokiです。
ノマドワーカーという言葉は聞くと「時間や場所に縛られずに働いている」「自由に旅行に行ったり、海外を飛び回っている」などアクティブな毎日を過ごしているイメージをお持ちの方が多いと思います。
実際に他のノマドワーカーのブログやインスタグラムでも海外旅行に行った写真をアップして紹介している人がたくさんいますよね。
でも実はノマドワーカーってそういうアクティブな人ばかりではなくて、僕みたいに自宅や自宅周辺だけでのんびり過ごすタイプの人もいるんです。
そこで今回の記事では、旅とか海外に興味がないタイプのノマドワーカーはどういうふうに1日を過ごしているのかを紹介していきます。
旅とか海外に興味がないノマドワーカーの1日(2019年11月25日)
それではさっそく僕が普段どのような1日を過ごしているのかを紹介していきますね。
これから紹介するのは、2019年11月25日のリアルな1日の過ごし方です。
10:00 起床して朝の作業タイム
基本的に僕は夜型人間なので朝起きるのが遅く、この日も午前10時頃に起床しました。
起床したらペットボトルの水を飲んで、そのままテーブルでパソコンを開いて仕事を始めます。
やはり目覚めたばかりだと、目がスッキリして作業がスムーズに進むので、朝は頭を使う仕事をしたり、ブログの記事を書くことが多いです。
この日はクライアントさん向けのブログ集客のマニュアルの制作の続きを行いました。
ちなみに朝食を食べると、また眠くなって二度寝しちゃうことが多かったので、食事はしないで水だけ飲んで作業をするようにしています(水を飲むことで集中力も上がるらしい)
13:00 いきなりステーキのランチでタンパク質を摂取
朝起きてから2〜3時間仕事をしたところで昼食にします。
基本的には1日2食で、昼頃に1回と、夜に1回の食事にすることが多く、基本的に自炊はしないので外食かコンビニばかりです。
この日は定期的に通っているジムでトレーニングをする予定だったので、トレーニングに備えてタンパク質を摂ろうと「いきなりステーキ」でワイルドステーキ(ライス抜き&ブロッコリー変更)を食べることにしました。
15:00 パーソナルジムで筋トレ
最近スタートしたのですが、毎週月曜日と木曜日にジムでパーソナルトレーニングを受けています。
年を重ねたからかジワジワ太ってきていて、筋肉量と水分量が平均より少ないから基礎代謝が低く太りやすいとトレーナーの方から言われてしまいました。
健康はとても大事ですし、体を鍛えることで自信がついたりモチベーションが上がることもあるので筋トレするのはとてもおすすめです。
僕はサボりぐせがあって1人だとトレーニングが長続きしないので、お金を払ってパーソナルトレーニングを受けることで、半強制的に筋トレをできるような仕組みを作りました。
17:00 ブログの音声通話コンサル
僕はブログアフィリエイトで稼ぐ方法を教えるクローズドのオンラインサロンを運営していて、この時間はそのサロンのメンバーにブログのアドバイスをしていました。
基本はSkypeのチャットや音声通話でメンバーとやり取りをしていて、このときも記事の書き方やネタ探しについてのレクチャーをしました。
月に一度くらいの頻度でセミナーを開催することもありますが、基本はオンラインのやり取りでコミュニケーションを取ることができるので、本当に便利な世の中になったなと思います。
19:30 夕食はセブンイレブンの惣菜で
夕食はセブンイレブンの惣菜を買って食べました。
セブンイレブンのご飯って本当に美味しくて、セブンがないと生きていけないくらいいつも通ってますww
ノマドワーカーとしてそれなりに収入も安定して稼ぐことはできているのですが、サラリーマン時代と食生活やお金の使い方がほとんど変わらないんですよね。
強いて言えば「いきなりステーキ」に多めに通うことができるようになったくらいです。
21:00 本日2回目の通話コンサル
ブログのコンサルは主婦の方、サラリーマンの方などいろんな方がいるので、通話コンサルする時間帯もバラバラです。
夜は副業でブログを実践しているサラリーマンの人と話すことが多いですね。
このときも会社員をやりながら副業でブログを運営している方と1時間くらい話しましたが、後半はほぼどうでもいい雑談でした。
22:00 自由時間
22時くらいからは完全に自由時間にしまいした。
ノマドワーカーと名乗る人はテレビ持っていなかったり、一切見ないっていう人が多いですが、僕はけっこう普通にテレビ見るタイプです。
「しゃべくり007」相変わらず面白かったです。
他にもYouTubeでエンタメ的な動画を見て楽しんだり、ホリエモンなどのビジネス系の動画を見て勉強したり、ブログについてTwitterで情報収集したりと、なにか目的を持ったりすることもなく過ごしていました。
02:00 就寝
いつも就寝は日付が変わって1時か2時くらいです。
寝室が寒いので、羽毛布団と毛布にくるまりながら寝ました。
自由だからこそ、出掛けないという選択もあっていい
以上が、ノマドワーカーとして働く僕の2019年11月25日の過ごし方でした。
ノマドワーカーというと、海外を飛び回ったり、ノマド仲間と交流したりするイメージを持つ人も多いかもしれませんが、僕は自宅やその周辺でのんびり過ごしたり、自分のペースで仕事をしています。
【ノマドワーカー=旅をしている】と枠にハマる必要はないと思うので、これからもこんな感じでユルい毎日を過ごしていきます。
僕みたいに海外旅行とか興味ないけど、自分のペースで自由に生きるノマドワーカーになりたいと考えているかたは、ぜひこちらの記事も読んでみてください。
関連記事
・【体験談】ノマドワーカーになるには?20代会社員が自由になった方法を4つのステップで紹介
コメント
コメント一覧 (1件)
はじめまして。
私もノマドワーカー=海外のカフェで作業しながら自由に働いている人 というイメージを持っていました。
しかしこちらの記事を読んで、確かに自由にPC1台で稼げているならどんな生活をしてもいいと思うようになりました。
私も夜型なので、hirokiさんのノマド生活めちゃくちゃ憧れます。
メルマガ登録させて頂きました。
これからよろしくお願いいたします。