フリーランスで食べていくために【知らなきゃ損する】たった3つのこと!

会社に縛られずフリーランスで自由に働いて食べていきたい!

あなたも一度はそう思ったことがあるのではないでしょうか?

フリーランスで働けば、

自分で働く場所や時間を選ぶことができる

自分で自分の給料をある程度管理できる

在宅フリーランスであれば通勤電車に乗る必要もない

といったように、自分で自分のライフスタイルを自由に選ぶことができます。

ただそうはいっても、フリーランスで食べていくのは不安だし、本当に食べていけるのかわからないから会社を辞めることができないという人も多いと思います。

 

そこで今回は「フリーランスで食べていくために【知らなきゃ損する】たった3つのこと!」というテーマで、フリーランスになるときに絶対知っておいてほしいことを3つを紹介していこうと思います。

そしてさらに結論を1つ言うと「フリーランスで食べていくならブログは絶対やったほうがいい」ということです。どういうことか説明していきます。

目次

フリーランスで食べていくために知らなきゃ損する3つのこと

フリーランスで食べていくために知らなきゃ損することといっても実際探せばそういった類のことはいくらでも出てくると思います。

自己管理とか、税金対策とか、仕事の受注の方法とか。

そういったものは、フリーランスとして最低限必要な知識であり、フリーランスとしての存在をマイナスにさせないための力です。今回はそういうことをお伝えするわけではないです。

僕が知っておいてほしいことは、あなたがフリーランスで長く安定して稼いでいくために、これを知っておけば、さらにあなたの生活が豊かで充実したものとなるという、プラスを生み出す方法です。

僕の経験ベースでお伝えしていきます。

フリーランスで食べていくために①収入源を3つ以上持つ

まず1つ目がフリーランスで食べていくために絶対にやってほしいことは収入源をとにかく増やすことです。

最低でも3つはあってほしいですね。

僕は現在、ブログ運営からの広告収入、ブログ集客のコンサルティング、映像クリエイターという3つのわらじを履いている状態で働いています。

これは命綱が3本で崖を登っているということですね。

 

命綱が3本あれば、1本切れたとしても残りの2本が体を支えてくれます。つまりどれか1つの仕事がうまくいかなくなったとしても、残りの2つの収入があるので、多少収入額は減ったとしても、食べていけなくなるっていうことはないんですね。

逆に命綱1本で崖を登るように1つの仕事の収益だけに依存していると、その1本が切れたときに再起不能なまでに陥ってしまうことがあります。

 

僕は昔は映像に関わる仕事だけで会社員をやっていたんですけど、仮に会社をクビになったり、会社が潰れてしまったら収入は一気に0になってしまいます。

しかも会社勤めのやっかいなところは、仕事がなくなったり、食べていけなくなる可能性を自分でコントロールすることができないんですよね。

実際に僕が会社で働いているときにあったことなんですけど、会社の売上がめちゃめちゃ下がった時期があって、そのときにボーナスが極端に減りました。

もちろん自分がなにか問題を起こしたわけでもないです。

会社のお偉いさんは「来期はみんなで頑張りましょー!」的なことをいっていましたがこっちとしては「おいおい、こっちは最初から頑張ってるよ」っていう話です。

 

自分の収入、自分の生活費が、自分の努力とはまったく関係ないところで決まっていく。

それってつまり自分の人生を会社に預けているといっても過言ではないんですよね。

自分の人生を自分の管理下に置くことができないって、実はすっごいリスキーでヤバいことだったんだって、会社をやめて独立してから改めて思いました。

 

僕の場合は会社員時代に収入が1本だったので、そこからブログの副業をやり始めて2つに増え、独立してからはコンサルティングも始めて3本になりました。

なので、命綱1本で生きているときよりも、独立した現在のほうが間違いなく安定した収益を得ることができています。

もしあなたがフリーランスで生きていくと考えているのであれば、絶対に収入源を3つ以上作るようにして、会社員よりも安定して生活できるように心がけてみてください。

フリーランスで食べていくために②自動で収入が入る仕組みを作る

続いてやってほしいのが収入が自動的に入ってくる仕組みを作るということです。

普通の会社員や、フリーランスの人の働き方というのは、労働対価収入なので、自分が働いてその実績や結果に見合った収入が入ってくるというものです。

ただそれだと、自分が働き続けないと収入が一切入ってこないんですよね。

仮に自分が働けなくなったときに、収入がなくなってしまうとなったら、それはリスクが高いですよね。

働けなくなる可能性っていうのは、実際のところ数%の可能性なのであまり怯えることはないですが。

 

でもそういったリスクうんぬんを抜きにしても、自分が働かなくても収入を得ることができたらすごくメリットがあります。

自動収益化の方法の例というと、

ブログによる広告収入
不動産収入
株式投資による権利収入

といったものです。

 

先程からお伝えしているように僕は副業でブログを始めて独立し、今も10コくらいのブログを運営していますが、その半分はブログを一切更新しないでほったらかしにしていますが、それでも広告収入を得ることができています。

自分が何も手を加えなくても自動で収入が入ってくる仕組みをたくさん作っていけばそれだけで、働く時間は減り、収入は増えていきます。

そうすると、当然生活が安定して豊かになっていくのですが、収益を自動化させると、もう1つ大きなメリットがあります。

 

収入の仕組み化をする大きなメリット!シティーハンターのように仕事ができる

収入を仕組み化する大きなメリットというのは、仕事の内容、仕事をする人を自由に選べるということです。

フリーランスになっても結局どこかの会社や個人から仕事を受注するということは、ときには生活のために嫌な仕事を引き受けたり、嫌な人と付き合って仕事をしなければいけなくなります。

「この仕事めんどくさいからやりたくないな〜」

「でもお金になるし、嫌だけどやるか」

というふうになると、お金は入ってくるけど、自分の心がすり減っていくので、精神衛生上あまりよくない状態なります。

 

ですが、ブログなどで収益を自動化して、最低限の収入を確保することができている状態、最悪それ1本でも食べていける状態であれば、気乗りしない仕事をわざわざやる必要もなくなります。

「別にこの仕事やらなくても、俺生きていけるし!」

というふうになるんですよね。

仮にお客さんから「もっと安くして」「もっとクオリティ上げて」と理不尽なことを言われても「じゃああなたとの仕事はもうやらないです」と断ることもできます。

 

僕もよく「ブログで稼ぎたいんです」「副業でブログをやりたいので教えてください」というコンサル依頼を受けることがありますが、誰でもクライアントにするわけではありません。

・素直な人
・しっかりと努力ができる人
・僕自身と人として仲良くできる人

などなど、その人をしっかりと見極めてからコンサルをするようにしています。仮に多額のお金を積まれたとしても嫌な人とは仕事したくありません。心が疲れてしまうのが1番嫌なので。

 

ちょっと古い漫画ですが、シティーハンターの主人公冴羽獠みたいな感じですね。

冴羽獠が仕事依頼を受けるのは「美女からの依頼」「自分の心が震えたとき」のこの2つです。それ以外は断っています。

あなたも仕組みからの自動収入を作って、自分の思い通りの働き方ができるようになってみてください。

フリーランスで食べていくために③戦局を知り、戦略を立て、戦術を身に付ける

最後にこれだけは押さえておいてほしいことが、「戦局を知り、戦略を立て、戦術を身に付ける」ということです。

戦国時代とかの戦で考えると、

戦局というのは、戦の流れ、現在の状態のことです。

戦略は勝つために戦い方の方向性や兵士の配置や配分を行うことです。

戦術は戦いの具体的な攻撃方法とか防御方法ですね。

 

では現代社会に置き換えると

戦局は、IT社会、AIが発達していき、少子高齢化が騒がれている日本ということです。

戦術は、インターネットを活用した働き方とか、少子高齢化で需要が高まる介護業界で働くとか、今の世の中でどうやって収益を得ていくかということです。

戦術は具体的なノウハウのことですね。ITでSEとしての知識や技術を高めて働いていくことや、介護に加えて調理師の資格をとって仕事の幅を広げる、といったことです。

 

そしてこの「戦局、戦略、戦術」を間違えると、まったく稼ぐことができなくなり、生活も厳しくなっていきます。

極端な例でいうと、「俺は剣術だけ磨いていくぜ!」といって現代の戦いに挑んでいくようなものです。当然ミサイルとかで簡単にやられてしまいますよね。

 

今の世の中は、AIが進化していって仕事がどんどんなくなっていくというのはよく言われていることですよね。

でも逆を言えば、人間にしかできない仕事をちゃんとできるようになれば、今まで以上に需要が大きくなり稼ぐこともできるということです。

1つの技術を磨いていくのももちろん大事ですが、たくさんの知識や経験を得て、これから先何十年も安定して稼いでいく力を身に付けるようにしてみてください。

まとめ:ブログで作る安定した未来

今回は「フリーランスで食べていくために【知らなきゃ損する】たった3つのこと!」ということで、フリーランスで活躍する人が、より長く安定して稼いでいくために覚えておいてほしい3つのことを紹介していきました。

収入源を3つ以上持つ
自動で収入が入る仕組みを作る
戦局を知り、戦略を立て、戦術を身に付ける

この3つをしっかりと押さえておけば、フリーランスでも安定して収入を得て食べていくことができると思います。

 

今回は僕のケースを紹介していきましたが、「ブログの収益化」は強くおすすめしたいです。

ブログは収入源を増やすことができ、さらに自動で収益が入ってくる仕組みも作ることができます。

またブログで収入を得るということ=集客することができるということです。

つまり、WEBマーケティングの力、コピーライティング、文章力、など幅広いスキルも身につき、収入を得る方法の幅もますます広がっていきます。

 

実際に僕は映像の仕事を、フリーランスの斡旋の会社や、クラウドソーシングサービスを使うことなく、自分のブログからの集客で受注することができています。

具体的なブログで稼ぐノウハウは、僕の会員制無料メルマガで詳しくお伝えしていますのでぜひチェックしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次