こんにちは、hirokiです。
ブログなどのWEBサイトを運営して、情報を発信していくと、僕の発信した情報がユーザーの役に立って喜びの声をいただくことがあります。
人から喜ばれるものを作ると、WEBビジネスをやっていてよかったなと心から思います。
ユーザーからの声をもらうために必ず設置しておいてほしいのが、お問い合わせフォームです。
今回はお問い合わせフォームを設置することができる、プラグイン「Contact Form7」について設定方法を解説していきます。
Contact Form7でお問い合わせフォームを設置する方法
ワードプレスのサイドバーにある、プラグイン→新規追加をクリック。
検索窓にContact Form7と入力して検索をかける。
富士山のマークのContact Form7が出てくるので、今すぐインストール。
インストールが完了したら有効化を実施する。
プラグイン→コンタクトフォームをクリック
「コンタクトフォーム1」というのができあがっているので、「ショートコード」に記載のあるコードをコピーする
固定ページ→新規追加をクリック。
新規固定ページで、テキストに、コピーしたショートコードを貼り付ける
固定ページの名前をつけて公開する。
(今回は「お問い合わせ」としています。わかりやすければなんでもOK)
お問い合わせフォームをメニューに表示するために、外観→メニューをクリックする。
固定ページのお問い合わせにチェックを入れ、メニューに追加をクリック。
メニューにお問い合わせが追加されたら、メニューを保存をクリック。
実際にブログを見てみると、お問い合わせフォームが設置されていることが確認できます。
これで作業は完了となります。
あとがき
今回は「Contact Form7でお問い合わせフォームをラクラク設置!」というテーマでお伝えしていきました。
お問い合わせフォームを設置するとブログをみてくれたユーザーから嬉しい言葉をいただくことができるのはとてもモチベーションがあがります。
ただ逆に半端なブログ運営をしていくと、バッシングを受ける可能性があるので、しっかりと読者に役立つブログ運営というのを意識していただければと思います。
hiroki
コメント