こんにちは、hirokiです。
All in One SEO Pack はブログのSEO対策として非常に有効なプラグインとして知られ、アフィリエイトを実践されている方で導入している人は非常に多いと思います。
ただ、All in One SEO Pack を使っていると目につくのが、「All in One SEO Pack Proへアップグレード」がサイドバーに出てくるところです。
All in One SEO Pack Proへアップグレードするべきかきになるところですが、ネットで調べると大抵の人が不要という風に伝えています。
そこで今回はAll in One SEO Pack Proへアップグレードするのは本当に必要ないのか?
また機能や価格から、アップグレードするメリットやデメリットはあるのかなどをまとめていきたいと思います。
All in One SEO Pack Proの価格は?
まずはAll in One SEO Pack Proの機能と価格についてまとめていきます。
さきに価格(年会費)はこのようになります。
Business(ビジネス向け)⇒236ドル → 118ドル
Agency(代理店向け)⇒1118ドル → 559ドル
*2018年4月現在はこのような価格になっています。
このときのドル円相場は1ドル=109円だったので、
Business(ビジネス向け)⇒12862円
Agency(代理店向け)⇒60931円
ということになります。
また個人向けは1つのサイトのみのライセンスとなるので、複数サイトで利用したいときは、もう1ライセンスを購入する必要がありますね。
ビジネス利用だと、最大で10サイトまで利用することが可能です。
無料のAll in One SEO Pack と有料のProの違いは?
続いて気になる、無料のAll in One SEO Pack と有料のAll in One SEO Pack Proの違いについて確認していきます。
この違いについてAll in One SEO Pack Pro の説明欄には次のように記載させれています。
簡単にまとめると、
- All in One SEO Pack Proは最新の機能が含まれている
- Proでは、WooCommerceの高度なサポートを受けることができる
- 動画SEO(動画XMLサイトマップを含む)やカテゴリ、タグ、カスタム分類などのSEOのモジュールが含まれている
- 広告を無料で出すことができるので、開発者やクライアントサイトで使用できる。
- 専用のサポートチームから優先的にサポートを受けることができる。
- 動画のチュートリアルが掲載されているライブラリにアクセスして閲覧することができる
以上のようなことが書かれています。
(英語をGoogle翻訳したものになります)
無料版よりも高度な機能やサポートを受けられる違いはあるということですね。
All in One SEO Pack Proのメリットはある?
では、機能を紹介した上で、All in One SEO Pack Proを導入するメリットはあるのかということについてまとめていきます。
先に結論を言うと、ブログアフィリエイトをやる分には、やはり無料版だけで十分だと思います。
有料版のとくに大きいメリットといえるのは、
- WooCommerceの高度なサポートを受けることができること
- 動画SEO対策をより効果的に行えること
の2点だと思います。
ちなみにブログアフィリエイトをやっていると「WooCommerce」は耳にすることが少ないと思いますが、「WooCommerce」はオンラインショップのサイトなどでつかうECプラグインのことです。
ブログでアフィリエイトをやるという程度であれば、この2つを導入するメリットはあまりないと思います。
むしろAll in One SEO Pack自体がなくても、10万、20万くらいは稼ぐこともできます。
なので、やはり無料のAll in One SEO Packを利用し続けるのがおすすめだと思います。
さいごに「All in One SEO Pack」がなくても稼げる
今回は、All in One SEO Pack Pro のについて、アップグレードの必要性や無料と有料の機能の違いについてまとめていきました。
All in One SEO Pack はたしかに便利なプラグインですが、これからのSEOは必ずしも、こういったSEO対策だけで乗り切れるほど簡単なものではなくなってきました。
Googleの検索エンジンについて調べるより、人がどう思っているのか、ユーザーを満足させるコンテンツはどういうものか?
これが何より重要になってきます。(検索エンジンにAI人工知能)が使われているくらいですしね。
実際に僕は今までどうやって稼いできたのか、またこれからどうやってブログで収益を上げていくのかなど、ブログでは伝えきれない内容は、メルマガで発信していますのでぜひチェクしてみてください。
hiroki